このブログは店主が贈る暗号めいたツイートを、ほんの少しだけ説明を加えてわかりやすく解説していくブログです。
基本的に玉箒店主の個人的な感想になりますのでそれを踏まえてお楽しみください。
今日解説していくのは2013年5月20日のツイートから…
本州向けの焼酎ってどういう事かな?と思ったので聞いてみました
目次
そもそも青酎とは?
『あおちゅう』とは…東京都青ヶ島で作られている伝統的な焼酎です。
場所はここ↓
最近まで日本で自家醸造が許されていた土地で、他に無い独特の風味のお酒が各杜氏ごとに造られています。
あおちゅう 青酎 あおちゅう伝承 の違いとは?
今回もTwitterに掲載された写真を左から紹介すると↓
あおちゅう 島で消費する用
元々青ヶ島の中人が楽しむ為だけのお酒。当時はラベルも全て手貼りで作り手の名前が書かれていました。
オオタニワタリを使った発酵、畑、水、麹全て島の環境の物を使い造られ造る杜氏さんによっても味が異なるところが本当に面白味とうま味のあるお酒です。
青酎 本州へ出荷する用
この頃(2013年頃)の認識では本州から仕入れた麹を使い味を少し整えたものと思っています。
あおちゅう伝承 島で消費する用の焼酎を本州向けにラベルなどを整えたもの
あおちゅうとあおちゅう伝承の生産者が一緒とはどういう意味?
もともと島の女性が造っていた『あおちゅう』
このTwitterに上がっている左の『あおちゅう』の造り手さんは【あさぬまきみこ】さん90年代中頃NHKか何かで特集も組まれていた方です。そして右側の『あおちゅう 伝承』も【あさぬまきみこ】さんの作品です。
その他【ひろいきよこ】さんや【おくやまなおこ】さんなどが当時有名でした。
造りてさんの数だけ味がある。そんな楽しみ方ができるお酒です。
140文字では伝えられなかった想いがある…
今日の解説はこの辺で。
気になる方は是非お店にいらしてくださいね。